妊婦さんのお灸。

妊婦 お灸 世田谷区
妊婦 お灸 世田谷区

妊婦さんには逆子のお灸が有名ですが、体調を整える意味で
のお灸もおすすめです。

小森純さんも自宅でお灸をされているようです。
http://s.ameblo.jp/jun--komori/entry-11845914676.html

もう臨月なんですね。

心身ともにしっかりと準備をしてもらいたいです^^

 

 

5月の自宅で自分で出来るお灸教室のご案内です。

5/4(日) 10時から
5/5(月) 17時から

5/13(火) 13時から 女性限定
5/20(火) 13時から 女性限定

5/25(日) 10時から



上記日程での開催を予定しております。











詳しくはHPのお灸教室のご案内 を御覧下さい。


上記以外のお灸教室の開催を希望する日程、質問やご要望などもお待ちしております。

 

 

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/

 

 

 

 

0 コメント

5月のお灸教室のご案内。

お灸 習う 東京
お灸 習う 東京

5月の自宅で自分で出来るお灸教室のご案内です。

5/4(日) 10時から
5/5(月) 17時から

5/13(火) 13時から 女性限定
5/20(火) 13時から 女性限定

5/25(日) 10時から



上記日程での開催を予定しております。

 

詳しくはHPのお灸教室のご案内 を御覧下さい。


上記以外のお灸教室の開催を希望する日程、質問やご要望などもお待ちしております。

 

 

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/

0 コメント

お灸教室スタート。

自宅 お灸 自分
自宅 お灸 自分

いよいよ今日から佳還処はり灸でお灸教室が始まります♪

今日は女性限定の会。

一人でも多くの方にお灸の魅力をお伝えできればと思っております。


みなさんとお逢いできるのを楽しみにしております(^-^)

 

 

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 


より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

MAQUIA3月号にお灸の記事

MAQUIA お灸
MAQUIA お灸

現在、店頭に並んでいる美容雑誌、MAQUIAの3月号 にお灸の記事が分かりやすいイラストと共に、数ページにわたって掲載されている。

たった1分で効果絶大
「お灸美人講座」

佳還処はり灸で行うお灸教室の内容とも関係するので、お灸教室に参加される方には読んでいただきたい。

北川景子さんが表紙を飾っている。
記事によると、ほっこり、じんわり、お灸のブーム到来中だそうだ^^

 

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 


より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

お灸の話、その十二(まとめ)

お灸 自分で
お灸 自分で

自宅で自分で出来る、筒上の底面がシール状になったお灸の話。

お灸の話、その一から今回まで大まかな注意点やポイントを紹介した。少しはお灸に対する理解や身体に対する興味が湧いてきただろうか。

繰り返しになるが以下の四つを守ってもらいたい。

一、体質が合っているか
二、お灸の熱量
三、張り付ける場所
四、精神状態と体調

それぞれの項目に関しては、お灸の話シリーズをご覧いただきたい。

身体はとても不思議で、それぞれの個体差というのがとてつもなく大きい。東洋医学の優れている所は、病を診るというよりは、その個人の身体を診るところにあると思う。同じような症状、性別、年齢などでデータを集めて予後を判断すること以上に、その身体の声に素直に耳を傾け、その時に必要な刺激を与えることが大切になる。

お灸が日々の生活において、少しでも御自分の身体に目を向けるきっかけになれば嬉しく思う。


来週のお灸教室は上記の四つのポイントを中心に、初めての方にも分かりやすくお伝えできればと思っている。

また、佳還処はり灸のお灸体験や健康相談なども有意義なものにしたいと考えている。

 

 

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

お灸の話、その十一(精神状態と体調)

お灸 自分で 世田谷区
お灸 自分で 世田谷区

自宅で自分で出来るお灸の話。

四つの注意事項の最後の項目は、精神状態と体調である。

精神の状態と身体の状態は密接な関係にある。
誰でも気分が乗らないことをする時は身体が重たいし、端から見ても見映えが悪い。
反面、恋する女性はきれいだ、といった歌もあるように、精神的に解放された状態や自分が興味のあることだと、身体も軽いだろうし、お肌の艶もよくなり、外見上もきれいになる。

精神を整えれば身体もよくなり、身体を整えれば精神も整う。

健康的な人は精神的にも安定しているように思う。精神的に安定していない人は健康そうには見えない。

お灸を行う意味は、もちろん身体的な健康のため、というのは大前提なのだが、精神にも集注を向けていただきたい。身体の改善はもちろん、精神にも作用するものであるという認識を持ちながら行うと、単なるお灸ではなく、一種の瞑想のような効果にも期待できる。お灸を行う時間くらいは、深く息を吸って、ゆっくりと吐き、様々なことから意識を外し、自分の内なる声に耳を傾けたい。

そういった意味合いが、お灸における精神、身体状態の大切さである。

お寺に行ったときの静けさ、大自然の中に身をおくと聞こえてくる、音にならない風の通りや鳥のさえずり、木々の揺らぎ。

そういったイメージを持ちながら気持ちを整えられれば、お灸の意味合いが変わってくる。

あとは、自分の体調と相談である。寝不足や体調不良の場合、本来はお灸をするべき時なのだが、ご自身で行う場合は、調整が難しいのでおすすめしない。

様々な意味において、余裕をもって行うということが、お灸をする上で重要なことなのである。

 

 

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

お灸の話、その十(お灸の使い方、養生のお灸)

お灸教室 世田谷区
お灸教室 世田谷区
お灸 自分で 世田谷区
お灸 自分で 世田谷区

自宅で自分で出来る、筒状の底面がシール状になったお灸の話。

お灸の使い方は二つ。
一つは特定の症状や部位に対して。

もう一つは生活の質を高める、養生のお灸。乾布摩擦や青竹踏みのようなものだ。

今日は使い方の二つ目。養生のお灸の話。

このお灸は特別にこれといった症状はないが、何となく疲れやすい、しんどい、やる気が起きない、睡眠が浅いといった、病気ではなさそうだし、薬を飲むほどのことではないという状態に対してのものである。一般的に不定愁訴と呼ばれるものである。これらの症状が少しでも改善されれば、日常生活の質が向上すると思う。身体が元気だと前向きに生きられる。そういったお手伝いのお灸である。

方法は、以前の記事でも紹介した(お灸の話、その四)、足三里穴と手三里穴を使う。
手三里の取り方は「気を付け」の状態で肘の軽く曲げると肘にしわが出来る。そのしわの外側から手首(手の甲側)に向けて四センチほど下った場所である。ツボの目安は押さえると痛気持ちいい、そこそこという場所である。

左右対象に足三里、手三里が存在するので、四つのツボの押さえた感触を確かめる。痛気持ち良さを比べて上位二つのツボにお灸をする。

お灸を外すタイミングは、御自身の心地佳さである。また、症状に合わせて一日一回、ご自身でお灸を行う時間を設定して行ってもらいたい。灸という漢字は「久しい」という漢字と「火」という漢字が合わさって出来ている。ゆっくりと時間を掛け、身体を温めていくことで、きっとあなたの身体が変化するきっかけをあたえてくれることだろう。

足三里や手三里はツボの中でも代表的なものである。松尾芭蕉は奥の細道の中で足三里にお灸をして体調を整えながら全国を旅したようだし、歌舞伎や様々な古典の中にもお灸の描写として描かれているようだ。

当処でも、お灸の魅力を少しでもみなさんに体感してもらうべく、お灸教室を開催することにした。

場所は佳還処はり灸。

日時は2/22(土)17:00~女性限定
   2/23(日)10:00~
   2/26(水)19:30~

費用は2000円。

時間は一時間半程度の予定。

内容など、詳しいことはまた改めて告知しようと思う。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

お灸の話、その九(お灸の使い方、局所の症状)

お灸 ツボ 自分
お灸 ツボ 自分

お灸の使い方は二つ。

一つは、身体の部分的な症状に対してのお灸。
例えば、肩や首のこり、腰や膝の痛みなどの不調部位に対するもの。

もう一つは身体全体のバランスを整える、日々の養生を目的としたもの。
日常生活の質を高めましょう、というものだ。これは、青竹踏みや乾布摩擦のような自然治癒力を活発にする使い方である。

今日は一つ目の不調部位に対してのお灸の話。

首や肩の症状で、凝っている、疲れている部分がいつも同じ場所で、最も気になる点が分かっているときは直接その場所にお灸を張ってみよう。

熱量は自分の心地佳さが基準である。
ただし、凝りや疲れのある場所は、熱を感じにくくなっていることがある。疲れや痛みが特定の部位に生じている関係で、神経の働きが一時的に鈍くなっているのである。
そういった場所にお灸をする時は、以前も書いたように、同じ場所に二回お灸を行ってもよいのだが、一回目のお灸が終わった後に自分で触れてみて、剥がした後、皮膚自体に温かさが残っていないか確認してみよう。
皮膚には温かさが残っているものの、お灸の最中、自分の感覚として温かさが感じられない場合は、一回で終わるのがいいと思う。

腰や膝の痛みに対してはピンポイントで行うよりも、面としてのお灸をおすすめする。
面としてというのは、大体の片手大きさでこの辺り、といった範囲を指す。

その片手大の範囲にお灸が出来そうな場所(ツボ)を三点探す。ツボの探し方は以前の記事同様である。最も痛みの強い場所を三点で囲むようにしてお灸を貼る。
この場合は、ある程度お灸の温かさを感じやすいと思うので一度のお灸で事足りそうである。

お灸の話を書いてはいるものの、身体はとても奥が深いもので、個体差が大きい。データ上は、同じ年齢、性別、職業、体型等が同じでもそれぞれ全く違った身体を持っている。そもそも何かの基準に則り、分別することすら難しい。お灸をしながらも、自分の身体と向き合い、心地佳いお灸との付き合い方を見つけていただきたい。

次回は日常生活の質を高める、養生のお灸をご紹介する。


お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 

 

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

お灸の話、その七(お灸を行う場所)

自宅 お灸 自分
自宅 お灸 自分

自宅で自分で出来る筒状の、底面にシールが付いているお灸。

注意事項は四項目。

今日はその三項目目。
張り付ける場所について。

自宅で行うお灸の場合、張り付ける場所はツボの上になる。

ツボの探し方は、対象となる身体の部位を自分の指先で本当に軽く、サーっと撫でるように皮膚の上を滑らせる。何度か滑らせるうちに、ある一定の場所で手が止まる。止まる場所が見つかったら、指一本でその場所を押さえてみる。先の記事にも書いたように、痛気持ちよさや、そこだな、という感覚があればその場所が適切なツボである場合が多い。

場所の定義は存在するものの、ツボは動くものである。

同じ足三里というツボでも毎日微妙に位置が違っている。指で押さえた時の痛気持ちよさも違う。

ツボは身体全体のバロメーターでもあるので、そういったツボが変化する意味においても、体調と共に身体が毎日違っていることが分かる。

次回は具体的な張り付ける場所について書きたいと思う。

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 

 

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

お灸の話、その六(お灸の熱量)

お灸 自分 自宅
お灸 自分 自宅

自宅で出来る、底面がシール状になった筒状のお灸の注意事項は四項目。

今日は四項目のうちの二番目、お灸の熱量の話。


前回の記事、あなたはお灸の適応体質だっただろうか。

お灸の適応体質とは、お灸の刺激により、身体がよい方に変化し易い体質、また、お灸を身体が歓迎している状態を指す。お灸の熱量もある程度の幅を受け入れられる。気持ちよさも生じることが多い。

逆に適応しない体質は、お灸により身体の変化が乏しく、お灸をあまり好まない。熱に敏感な人で、身体が拒否反応を起こし易い。ただ、極僅かな熱量なら身体をよい方向に持っていける。

銭湯を例に挙げる。

熱い湯を好む人がいれば、ぬるま湯でなければ入れない人もいる。
前者は銭湯を楽しめるが、後者はさっと済ませなければのぼせたり、しんどくなったりする。

お灸の場合も銭湯と似ている。

すなわち、適応体質においてはお灸の熱量はある程度調節が利く。

適応体質でない人は、さっと済ませなければいけない。短時間だとよいお風呂(お灸)となる。

熱量調節のポイントは心地佳さにある。

適応体質であまり温かさを感じなかったという人は、再び同じ場所で二回お灸を行ったり、お灸のパッケージに表示されている熱量レベルをゆるめから普通に変えるなど工夫すればよいと思う。

適応体質でない方は短時間で温かさが熱さや痛さに変わってしまうので、そのタイミングを計ってもらいたい。

以上がお灸の熱量に対しての注意事項だ。

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 

 

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

お灸の話、その五(お灸の感触)

お灸 自宅 合う 合わない
お灸 自宅 合う 合わない

お灸の感触はいかがだっただろう。

大別すると二種類の反応に分かれると思う。


1、ほとんど何も感じなかった、温かかった

2、熱かった、痛かった、ヒリヒリした


どちらがお灸の適応する体質だろうか。

鍼灸院でのお灸の治療では、痛いのが効く、敢えて熱い(痛い)のを我慢するという考えも無くはないが、自宅で行う場合は1、の感覚をお灸の適応する体質とする。

1、の感覚の方は、どちらかというと気持ちよさが生じる。温かさを感じた方はホッとしたり、もう少し続けてみようと思われたのではないか。

2、の感覚の方はお灸に対する印象があまり良くないと思う。

正にこの二種類の反応こそ、身体が教えてくれるお灸の合う体質かどうか、なのである。


2、の反応の方は1、の方よりお灸と上手に付き合う必要性がある。お灸の熱量の調節が必要な方だ。


読まれた方が1、の反応であることを祈りながら、注意事項の二番目、お灸の熱量について書き進めていきたい。

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 

 

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

お灸の話、その四(足三里穴の探し方)

お灸 自分 方法
お灸 自分 方法

足三里のツボの探し方。

膝を立てて、向こう脛を足首から膝に向かって辿っていくと、自然に指が止まる所がある。その場所から外側に少しずらした場所だ。

足三里は指で押さえると痛気持ちいい、そこそこ、という場所である。


ツボを発見したら、試しにお灸をしてみよう。

始める前に、お灸の底が熱くなったらどうやって外すのか御自身でシュミレーションしてもらいたい。

自宅で出来るお灸は熱さを我慢するものではないからだ。

外した後のお灸は灰皿のようなものに捨てて欲しい。ちゃんと火が消えたのを確認してゴミ箱へ。


ちょうど温かく感じる程度でお灸を足から外してもらうのがよいと思う。


さて、あなたのお灸に対する感じ方はどうだっただろうか。

 

 

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

お灸の話、その三(お灸を行う上で、体質が合っているか)

お灸 自分 注意
お灸 自分 注意

自宅で出来る、筒状の底面にシールが付いているお灸についての注意点は四項目。

一、体質が合っているか
二、お灸の熱量
三、張り付ける場所
四、精神状態と体調


一、体質が合っているか

これは鍼灸師ならある程度検討がつく。皮膚を軽く触ったときに水っぽい感じがしたり、皮膚の下に水分が多くある人だ。むくみやすい人もお灸の適応する人だと思う。

では専門家ではない方はどう判断するか。

まずはやってみよう。

鍼灸を初め、東洋医学は感覚が大切だ。合っているかどうかは、自分の身体が教えてくれる。

お灸の熱量の程度も、ゆるめ、普通、あつめといった表示があるので、初心者の方にはとりあえず、ゆるめを試していただきたい。

初めは足三里というツボで試してみよう。

 

 

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

お灸の話、その二(お灸の注意点四つ)

お灸 自分で
お灸 自分で

自宅で出来る、筒状の底面にシールが付いているお灸が流行っている。

お灸を行う上での注意点は大きく分けて四つだ。

一、お灸の合う体質か否か
二、お灸の熱量
三、張り付ける場所
四、精神状態と体調

これらの四項目を守って行えば、より効果的であり、お灸の魅力を大いに感じていただけると思う。

次回はそれぞれの注意点について書いていきたい。

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 

 

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント

お灸の話、その一(自宅で自分で出来るお灸)

お灸 自分で
お灸 自分で

今、密かにお灸がブーム。

薬局に行くとお灸が売っているかチェックするのだが、かなりの割合で売っている。

多くは、筒状になった、底面に糊が付いているタイプ。

誰でも気軽にお灸を行える、という意味で、普及は嬉しい。

だが、注意点もある。

お灸教室のご案内(自宅で出来るお灸のポイントをやさしくお教えします)

2/22(土)17:00~女性限定

2/23(日)10:00~

2/26(水)19:30~

 

詳しくはお灸教室のご案内へ。

 

世田谷区 自由が丘の鍼灸
佳還処はり灸
http://www.kakanjyo89.com/


Android携帯からの投稿

 

 

p>
より大きな地図で 自由が丘の鍼灸 佳還処はり灸 を表示

0 コメント